- KVS系NoSQL分散データベースの提供
-
Key-Value方式でメモリ上にデータを
保存することで高速なアクセスを実現
STRIX ENGINEは、オンラインゲーム開発に必要な高度なネットワーク機能と3Dクライアント機能を提供する、マルチプラットフォームに対応したライブラリです。ソーシャルゲームから大規模MMO、Webサービスまで、お客様のゲーム・アプリ開発を幅広くサポートします。
ゲームに使える!
マルチプロトコル
マルチデバイス
工数削減で
品質向上に専念可能
他のゲームエンジンと
併用可能
「STRIX ENGIN」と「Unreal Engine 4」を使ったライブコーディングでオンラインゲーム開発をご紹介
STRIX ENGINEのライセンス方法についてご紹介します。ライセンスの詳細についてはお問合せフォームよりご連絡ください。
01
STRIXはタイトル毎の02
製品価格:03
導入からマイナー
高速レンダリングを実現する3Dクライアントモジュールを搭載。
クライアントサイドにSTRIX 3Dを使用することで、オンラインゲーム開発のためのオールインワンパッケージとして提供します。
また、STRIX ENGINEはUnreal EngineやUnityをサポートしており、クライアントサイドに他のゲームを併用してオンラインゲームを開発することが可能です。
対応言語 |
サーバ:Java
クライアント:C++、C#、Java |
---|---|
対応プラットフォーム | Linux、Windows、iOS、 Android、 Unreal Engine、 Unity |
対応プロトコル | TCP、 RUDP |
主要機能一覧 | ||
---|---|---|
STRIX NET |
直列化機能 | シリアライゼーション機能による容易なメッセージ定義 |
マルチスレッド機能 | マルチコア、マルチCPUでのスレッド処理に対応 | |
暗号化機能 | SSLをサポート | |
STRIX Server |
マッチング機能 | 大規模MMOやFPS開発が可能なマッチングシステム。メッセージリレー機能をはじめ、負荷に応じてノードを追加できる柔軟なノード管理機能 |
認証機能 | ユーザー登録/承認を行う認証機能と特定のサーバロジックへのアクセスを制御する機能 | |
データ管理機能 | データベースとメモリを統一的に扱うインターフェース | |
メッセンジャー機能 | チャット、チャンネル、掲示板を容易に構築 | |
アーカイブ機能 | チャットルーム管理(作成・検索・更新・削除・条件別検索) | |
STRIX 3D |
レンダリング | マルチコア対応の高速レンダリング機能 |
物理演算・コリジョン処理 | 物体の挙動や衝突のシミュレーションと地形とキャラクターとの衝突・接地の判定 | |
マップエディタ | 3DマップのGUI作成エディット | |
タスク管理機能 | キャラクタ動作を完全個別処理と表示上の依存関係やゲームの整合性を乱さないよう管理 |
高速でスケーラブルな
通信機能を提供
多機能でアプライアンス性の
高いサーバフレームワークを提供
マルチプラットフォームに対応した
高速な3Dエンジンを提供
高速な通信モジュール。下位レイヤーの設計やプロトコル、デバイスの違いを意識せず利用できるため、ネットワーク関連機能の開発工数を大幅に削減。
機能/特徴STRIXはTCP・RUDP・HTTPなど多様なプロトコルに対応し、場面ごとに適したプロトコルを組み合わせて利用できます。たとえばオンライン対戦などリアルタイム性が求められる場面では、TCP・RUDP 通信を使えば遅延を最小限に抑えられます。また、プレイヤーデータの参照や検索といったリアルタイム性が低く、負荷が集中しやすい場面では、HTTP通信を使うことでスケーラビリティの確保や、既存Web資産の転用が実現できます。
STRIX通信ライブラリを使用すれば、エリア単位・機能単位に分けられたゲームサーバ同士を高速なTCP通信で結び、処理負荷を分散できます。プレイヤーのエリア間移動や、他エリアにいるプレイヤーへのメッセージ送信などの負荷を分散させたり、あるエリアの状態から他エリアに影響を及ぼすようなゲーム設計も可能です。またHTTP通信を使って、ランキングやSNSといった外部システムとも容易に連携できます。HTTP通信で外部システムからゲーム情報を読み込み、Webブラウザやスマートフォンアプリ内に表示したり、コミュニケーション機能として組み込めます。TCP・HTTPのどちらにも対応しているので、ゲームサーバのステータスを管理サーバ経由でWebブラウザから閲覧・更新できるような設計も可能です。
柔軟なルーム機能の提供で、短時間でのサーバ基盤を構築可能にするサーバフレームワーク。
機能/特徴ルーム機能でロビーとルームを作成し、ツリー状に連結することでマッチングシステムを構築。ルール・条件に合うルームをロビーで選択し、目的のルームに入場して対戦を行います。検索に使うキーと値を SnowDB に格納しておくことで、名前や条件に合うルームの検索や、フレンドのいる部屋も見つけられます。
ルーム機能を使うことで、ゲーム上のエリアのつながりや構成を表現できます。 SnowDB と組み合わせることで、エリアやプレイヤーの検索ができます。他のサーバから敵NPCなどゲームオブジェクトのデータを参照したり、1つのエリアを複数のサーバで分散して処理も可能です。
3Dインターフェースやキャラクターの描画、ライティングを含めたレンダリングやオブジェクト同士の干渉を再現する、物理演算機能を備えた3Dエンジン。
機能/特徴描画が不要な部分の演算を省くなど、高速化の工夫とともに、細かい表現調整が可能な柔軟性を兼ね備えます。
物体の挙動や衝突のシミュレーションをはじめ、動的に変化する地形とキャラクターとの衝突・接地の判定を実現します。
SE用音源のみオンメモリで再生し、BGMをファイルからストリーミング再生することでメモリ消費を抑えます。
効果を示す画像を用意し、適用条件と適用範囲をXMLで指定するだけで、ノンプログラムでエフェクトを実現します。
プログラム知識不要なGUIベースの専用エディタを用意しており、デザイナーが直接マップを作成できます。